アメリカでは看護師は看護の道の専門家なので、医師の指示がなく…
アメリカの看護師というのはその道のスペシャリストなの・・
アメリカの看護師というのは看護の道ではプロフェッショナルなので、すべてではありませんがドクターの指示がなくても医療に関する行為を許されている分野があるようです。逆に日本は、看護師は医者の補佐と思い込まれているような雰囲気も多いのではと思います。実際のところドクターからの指導に従って仕事をしないとダメ、また、組織内での権力者はドクターで、意見もできない雰囲気があるところも。しかし、看護師の業務内容はドクターのヘルプ、それに患者さんへの手助けです。ドクターが、患者のために援助していますか。こんな風に日本では医療に携わる色んな人がいるので医療の現場は成り立っているのです。
看護師における転職の内情に関してですが世間で言われている通…
ナースの転職に関してですが周知の事実の通りナースは多くの所で長期にわたって人員が乏しい状態です。ですから、多いと看護師の求人がなんと、300を軽々越してきます。それと公務員系の病院である国立や県立の病院であっても看護師以外の職種の公務員よりも断トツで就職しやすいのが現状です。ですから私の周りではスキルアップを目指す人、また、20代の方が多いですが卒業後はクリニックで勉強をして一度辞任し、公務員系の病院に移動する、というような事例が今の状況では多い状況です。
准看護師または看護師の資格保有者の人数を比較してみたところ…
准看護師と看護師の資格を持っている人の数を比べたところおよそ40年前で考えるとほとんど一致していました。ところが、年々、看護師の資格取得者の人数が増し、近年では看護師の人数は准看護師の人数をかなりたくさんいます。新しい大学や大学院が作られ、そのうえ、医療の進歩も相まって看護する立場の人材にもこれまでよりも、ますますハイレベルな勉強が要求されているからです。准看護師から看護師になる割合もどんどん上昇しています。また、金銭面でどうしても進学が難しいケースだと勤め先が金銭面の手助けをしてくれる場合もあります。また、その費用は資格取得後に、一定期間そこで働けば返す必要がなくなるところもあります。こういった進学したい人にはありがたい背景もあって自然と進学したいと思う方が増す動機につながっているわけです。
入院設備のない、または小さな個人の病院を除き、大き・・
入院患者を受け入れていない、または個人院を除き、大きな病院は休みがありません。外来の診療時間外でもとにかくいつでも、何が起きても対応できるように、病院職員が夜勤を含めて働いているのです。どの職員が勤務しても迅速に対応できるように申し送りがあります。欠かさずに毎日行うこの大切な申し送りというのは、気を付けなければならない患者及び、大切な事などをそのあとに働く人たちに、漏れのないように伝えることです。内容は違っていますが、実は申し送りというのは勤務者だけでなく看護学生内でも一般的です。年齢が上の人から下の人に向けて。この申し送りの内容というのが、教育係の人の態度、そして親切なナースに関して、ピリピリしているナースにおいても。そんなことまで申し送りされているのです。
医師の専門分野に整形外科や耳鼻科、小児科などがあります。しかし、…
お医者さんの専門として整形外科・耳鼻科・小児科といったものが存在します。けれども、それは医者だけではなく医療従事者として働くナースにも何を隠そう単に看護師というだけではなくて1つの科に限定したまた、その分野で活躍する認定看護師という名称の資格をとることができます。この事実に関してはあまりよく知られていないのが実際のところでもあります。ナース経験が5年経過しているナース(うち3年間は資格をとる分野での経験)が半年間ほどの教育を修了しその後認定看護師試験をして、やっと認定看護師の認定証を受け取れます。資格取得可能なのは以下の分野【救急看護・皮膚排泄ケア・集中ケア・がん化学療法ケア・緩和ケア・がん性疼痛看護・糖尿病看護・感染管理・訪問看護・不妊症看護・新生児集中ケア・透析看護・小児救急看護・摂食嚥下障害看護・慢性心不全看護・手術看護・脳卒中リハビリテーション看護・がん放射線療法看護・慢性呼吸器疾患看護】など、多岐にわたっています。
看護師と家庭に関する話です。看護師はもっぱら不規則な勤務をする業種です。
看護師と家族環境についてです。ナースは一般的に規則正しい勤務体制ではありません。結婚している人もたくさんいらっしゃいますが3割から4割ものナースが離婚経験者という職場も多かったりします。やはり、変則的な働き方をする仕事ですから、パートナーが看護師の仕事を心得てすすんで手伝ってくれるような人でないと看護師を続けられないこともあります。そのため、入籍と同時に夜勤勤務のない病院に移動する方も結構います。看護師と家庭をバランス良くこなす人も多くいます。しかし、やはり定時に帰るとかいう各々の決まり事を家庭内で取り決めている人も見られます。
ナースになるため看護学生は実習に行きます。
ナースの資格を得るには実習が必要です。大抵、3週間かけて老年・成人・精神・母性・小児・在宅に組み分けされます。男子・女子に左右されず母性、すなわち産婦人科の実習も受けなければいけませんし、また、精神科も性別に影響を受けることはありません。要は、どの分野に関しても、また、自分が働きたい分野に関係なく実習を受けなければ看護師として働くことはできないのです。それらの実習の中で心に残っているのはなんといっても精神科です。精神科といったら俗にいう不審な人を寄せ集めた科。(どうしてここに!?というような、一見すると標準的な人もたくさん見受けられますが)常に徘徊しまくっている人や、何時間も叫び続ける人もいます。間近でそういう患者さんに触れて昨今は大変ストレス社会なのだと感じました。
患者さんの身内の中に介護に関係のある職種に就いている方がいる・・
患者さんの親族に介護に関わる職業に就いている人がいると、結構な確率でそのことを訴えてくるのはどうしてでしょうか。「私の身内が医療系の仕事なんで」と言う方というのは、大抵が、医療関係とは言っているものの看護職とは違う介護に携わる職業です。看護師は大抵の場合、その事実を普通は黙っているし、誰にも言わないように告げられていたり(誰にも話したら駄目よ、と暴露されたり)して、初めから知ることは少なく、ゆくゆく判明したりする場合が割とあります。ドクターでも、ナースと同じく誰にも言わない、もしくは得意げにしているかのどちらか二つになると考えています。
看護師さんといえば仕事中時計をいつも絶対着用しています。
ナースといえば誰しも時計を確実に着用しています。ナースにとって業務上「必需品」だろうと推測しています。身に付けているものは種類も様々で、一般的な腕時計だけでなく懐中時計の人もいたりします。もちろん看護師さんや病院によってさまざまですが、私が思うに、女性男性問わず、看護師さんにとって時計はマッチしていて本当に素敵だと思います。また、時計にグッズをつけている看護師もいたりします。看護という仕事上、ピアスやネイルは、できないと思うので、この時計は各々の特質を出せる唯一の楽しみの1つなのだろうと感じます。
私が働く病院は新人育成に関してずいぶんと力を入れている病院なんです。
看護師である私が働く勤務先は新人育成に関して非常に積極的な病院です。私自身も働き始めた頃、主任はマンツーマンで指導。褒められるような事でもないのにめちゃくちゃ褒めてくれました。実習の時はとにかく遅くまで怒られ、毎日眠い…それに落ち込む毎日でした。だけど仕事になれば今のほうがまだましだと思えるほどさらにきついはずだと見込んでいたから『ここに決めて本当によかった!』と心底安心しました。そうはいっても2ヶ月も過ぎれば最初のころと違い先輩から良く言われることも減り、学生時代のようにこってりとやられるつらい日々でした。
昔と比較するとナースも高学歴の方が重宝されるようにな…
これまでと比べるとナースにおいても学歴に重点を置かれるようになりました。人手不足と叫ばれている状況とは相反しているわけですが昔に比べ高度な看護技術や知識が求められれるため看護大学で勉強をしなければ仕事に就きにくくなってきました。国としてもそういった背景もあって、国としては准看護師の廃止に向けて動いているはずです。といいながらも養成所はあるのでしょうか?それは准看護師の場合、給料が安くてすむからです。小さな開業医とか、ある程度の能力があれば対応することができる場所なら、正看でなくとも准看護師も仕事をこなすことができるので、医師が言う通りに仕事をすればいいのです。また、資格を取る時も正看護師に比べれば時間やお金、能力を要求されないのです。そのような理由から、養成所は減りましたが、准看護師という資格をなしにする予見はすごく少ないと感じます。
色々な地方から同じ系列のスタッフが病院スタッフたちが出そろっ…
各地方から同じ系列の病院スタッフが呼び集められ話し合いが行われました。その時、伺った話です。とあるリゾート地の近くの病院は、冬になるとウィンタースポーツとかで骨折などの怪我をして入院するほどの観光客がえらく込み合うようです。それに、日本人だけでなく外国人も多いそうで冬だけ通訳にお願いするほど。英語だけならまだマシだそうですが、近頃は多くの国からの旅行者が多いようで全然言葉が通じないので身振り手振りで伝えることもあるそうです。看護師も世界をまたぐのだなと思いました。
願書を書くと、より気持ちが引き締まります。
願書を書くと、より一層気持ちが引き締まります。また、不備があれば最悪、試験を受けられないこともあります。実際に、合格に関係するわけではない願書ですが、看護師、准看護師の試験を受けるということは願書の記述から始まると言っても過言ではないのです。学校によっては説明を聞く時間があり願書のための時間を設けてくれる学校があります。学校を通さずに各自で願書を提出する人、取り立てて言えば既卒者である人は不備のないように自分の力で行わないといけないのです。あり得ないような問題があり必要書類を揃えるのが遅れることもあり得ます。書き漏れがあって最悪、不可になり場合もあります。そうならないように切羽詰まって行動せずしっかりと作戦を練って取り組みましょう。
病院内で看護師である以上大切なことの1つに挙げられるのが・・
病院内でナースである以上は常に頭に入れておくべきことの1つが、病院内の看護師とは別の仕事をしている方との結びつきだと思います。巨大な病院であれば、医者の他にも、看護助手や各種検査技師、医療事務やクラーク、カルテとか検体、ストレッチャー等の荷物を運ぶメッセンジャーの方々、それにソーシャルワーカー、薬剤師など、実に多くの医療に携わる方々と関わる必要があります。忙しい現場ではあります。ですが、自分からすすんで話しかけるように心掛けて、どんな時でも笑顔で話すことができる人はやっぱり印象に残ります。ですから、私も率先して挨拶しています。そうすることで私が困っている時にバックアップしてもらったことがありました。みなさんご存知の通り、気持ちの良い挨拶はその人との仲を取り持ってくれるのですね。
常に人員募集しているのが看護の仕事ですが、看護師を辞める人に関してです…
常に人員募集しているイメージのある仕事が看護の仕事です。辞職者についてなのですが、言われるように看護師の職務はヘビーなので精神的、もしくは体力的にこらえきれず離職する看護師が現実、たくさんいらっしゃいます。特に、看護師のほとんどが女性であるので、結婚することが決まったりまた赤ちゃんを身ごもったりという切っ掛けもあります。退職理由、というのは個人によって色んな理由があります。しかしながら、大方の辞める理由として多いのはシンプルに激務ということがベースにあるはずです。それに加えて、大方の勤務先は夜勤をしなければなりません。なので、それも退職を考える要因の1つだと思われます。夜勤をすることにより疲労が増すという看護師も実際のところ膨大な数いますから。
0コメント