私は将来、医者になることが目標でした。

将来の夢はドクターになることでした。

将来、医師になることが目標でした。しかし、いつしか看護師になりたいと考えるようになって、今は、看護師の仕事をしています。看護師として働くことは、やりがいがあり仕事に対しての不満はありません。しかし、年収に関しては、明白な事ですがもともと私がなりたいと思っていたドクターとは全く持って比べものになりません。医師になるとほとんどが平均して年収1000万ほどは受け取っていると思われます。ただし、当然、みんながみんなというわけではなくそれぞれの職場の大きさなども影響を受けます。対する看護師は時給に換算すれば正直、きわめて報われない所得だと思っています。けれども、そういった給与面に関しても解っていてなった看護師ですのでこれからも続けますが。

ここ数年、看護師が少ないという風に話題です。

ここ数年、ナースが足りないという風に取りざたされています。これに関しては、なり手が少ないということだけではないのです。病院の人手不足は、転職などで去ってゆく人が(その後、看護師としては働くことのない人)全体的に存在しているということもあると思います。職を変える訳として、環境面や仕事面といったものが自分が考えていた以上に激しく、それゆえにナースから手を引く人もいるのです。時としてナースの技術が低下していると思い込む人も存在し、ドクターとのやり取りもうまくいかなくなり仕方なく現場を辞めてしまう残念な出来事も見受けられます。

私は、日々ナースとして仕事をしています。

日々ナースとして病院で働いています。最終的なところは、たくさんの病気の患者さんに病気を治してそれまで通りの生活を送ってもらいたいという思いです。医学の素晴らしい発展とともに様々な病気に有効な薬なども開発されて、そして長生きできる時代になりました。だけど、生きている以上死が訪れるわけです。が、その日までを微々たるものでも長く、そして、苦しい思いをすることなく生きられるよう看護師たちは援護が役立つことを心底願っています。現在も辛い思いをしている方たちはたくさんいます。そのような患者さんたちに寄り添い日々真面目に、看護師の仕事を頑張っていきたいと思うのです。激務ではあるけれど、今はナースになって、いい仕事をしているなと考えています。

看護師になり数年が経ちました。

私が看護師として働き始めてから数年が経ちました。未だにそれほど違いはありませんが新人ナースとして働き始めたばかりのころは月に一度のお給料日が一番の楽しみでした。就職する前から『給料をもらったらブランド物の服を着て歩きたい!』ということが望みでした。自分で稼いだお金は全部自分のものだから、毎月給料日には恒例行事のようにブランド物を購入していました。お店でいつも顔を合わせる人には若いのに沢山買って行くから、一体どういう仕事なのかなんとなく探りを入れられた程です。私だけでなく他の看護師も何度も海外旅行に行ったりしているので、看護師はやっぱり良い給料もらっているのだなと思います。

看護師になりたいなら看護学校に進学し、資格を取得しなければいけません・・

看護師として働くには看護学校に進学し、資格取得が必要不可欠です。看護師の資格のテストというのは年に1度限り、2月の中旬から下旬にかけて開催されます。試験が執り行われる場所はすべての受験者が行きやすい地域にあるわけではないので、近くにないなら他の県まで向かうこともあるのです。試験自体は午前と午後に分かれてほとんど1日費やされます。国家試験のある2月は最もインフルエンザ患者が多くなる頃です。勉強も大切ですが、試験の長期戦に備えてしっかりと体の調子に気を遣うことが試験合格の可能性を上げるといっても全くの偽りではありません。テスト対策の内容を完璧に頭に詰め込んでも、年に一回しかない試験の日に万が一にでも体調が悪くなったら、意味ありません。

看護師の場合、医療についての事が頭に入っているので、…

看護師というのは、病気の事が頭に入っているので、例え少しでも自身の体調の変化を大変な病気にでもなったのでは?とすごくうろたえてしまう時があります。それに、何人かの患者さんで、長い間病院に行かず、手遅れになったのを目の当たりにしているから人一倍です。私が昔、ナースとして病院勤務しているとき、継続的に右側腹部がずっと痛くて、勤務中にもう無理だと感じました。そこで上司に告げて、早速診てもらうことにしました。レントゲン、CTを撮りましたが、異常はなくなんとガスが充満していたのです。師長に報告すると笑われてしまいました。病気じゃなくてよかったですが恥ずかしい思い出です。

看護師として働きだしてから数年が経ちました。

看護師として働き始めてから早いもので何年か経ちます。看護職は、仕事面や収入面のことが理由で転職してしまう方も多い仕事でもあります。実際に私の場合も今まで、たくさん看護師を辞めて、全く違う職種の仕事を探そうと思ったこともあります。要はさっきも出ましたが仕事内容と比較すると給料が低いからです。とはいえ、勤務時間が同じで会社などで働く人と比べると金額だけ見れば高くもらっているとは思うのですが、とはいってもコストパフォーマンスが悪いように思います。けど、私には看護師しかないので働けるうちは辞めないでおこうという風に思います。

え、それなの?と思うかもしれませんが、案外と多くのナースが戸惑うのが、…

そこなの?と思われるかもしれませんが、ナースが案外困るのが、勤務先によってそれぞれロッカーの大きさが異なるという点です。勤務先から頂ける制服はほとんどが3~5くらい。あるいはそれまで着用していた白衣を準備しておくように言われることが一般的なのですが、ロッカーに入れる物としては白衣とストッキングにナースシューズ、そして、その他の私物を常時置いています。細すぎて物があまり入らないロッカーであったり、小さい正方形のロッカーでは、本当に嫌です。とりわけ冬場!厚みのあるコートを着る時期はこれから勤務、というのに不満でいっぱいなんです。ゆとりあるロッカーは、看護師をするうえで欠かせません。

看護師は離れていく人がいます。

看護師というのは同じ病院で働き続ける人が少ない、離れていく人が結構います。また、看護師として勤務を続けるのなら実際、転職にも困りません。どういってみても、専門知識を持っているので、大切な存在なのです。私の場合、同僚に耐えられなくなって、看護師とは違う仕事をしてみたいと思い、一度、職安に尋ねに行きました。事務だったら立ち続ける必要もないし、看護師のようなピリピリした環境でもなく勤務先の人付き合いも割と良いはずだと考え、事務の仕事を見つけようと思いました。でも、担当の方からは事務の場合はパソコンが出来ないとだめだし、それから、看護師に比べて給料が安いと教えてもらいました。看護師だと引っ張りだこですが、いざ新たに仕事を探そうとしても、生活していくうえでお給料のことを考えてしまうと気軽には別の仕事へと変更できないのが現実なのです。

私たちが病院で看護師と触れ合う機会、というのは、・・

ナースと接する時間は、ほぼ病気になって病院で時を過ごしたことがないという患者たちにとってはきっと、一生のうちで何度かしかない体験の1つになるはずです。したがって、「そこで接した看護師さんとの時間」が、その患者のナースの形を反映させる可能性が高いと言えます。今、現役で働いている看護師さんが将来は看護師になりたいと思ったきっかけというのが自分の入院生活中、かっこいい看護師さんの姿を見て、なんていう方もいるぐらいです。ナースとの楽しい出来事もあれば、ナースとうまくいかなかったやり取りの言葉不足もあり、2つともその患者さんに関してはその先ずっとナースというものはこういうものとなってしまうので、看護にあたる側は、気を付ける必要があります。

看護師として勤務していれば試練は、常にあります。

人の命に係わる看護師として勤めていれば悩むことは、よくあります。なんせ、人間と触れ合う職種ですから、意表をつくようなこと、予想もできなかったような出来事なんかが日々勃発しています。さっきまでは落ち着いていたのに急に、患者さんが急変するようなことは病院内では頻繁に起こる状況です。しかしながら、一番悩むのはやはり突然、入院されている患者が他界された時です。そんな時は自分の対応に失敗はなかったかと考えてしまいます。言うまでもありませんが、毎日抜け目なく職務についていますからミスはないはずですが、そうはいっても人間である以上確実にミスがないとは言い切れないのです。

どの病院を受診しても、お医者さんとセットで看護師がいます。

病院というのはどの病院だろうが、必ず看護師がいます。それから、入院となれば治療を行ってくれる医者よりも看護師さんと接する機会のほうが多くなります。私から見たナースと言ったら人の命を助けるといった使命を担う清楚な白衣の姿ということで常に脱帽です。いつも、一心不乱に働いている看護師さんですが、今にいたるまでは一切平凡ではなかったはずです。専門学校に通っている頃は体内のありとあらゆる土台を頭に入れ、また、実習後のレポート提出もあり、勉強することも膨大でものすごく大変ですし、看護師として就職してからも日々学習ですし、厳しいこともあると思います。

病棟内において、看護師が医師を相手に敬語を使うことなく談笑していて、…

病院にいるとき、看護師が医師に面と向かって敬語を使わずにため口でしゃべっていて、むしろ医者のほうが看護師に対して丁寧な言葉づかいで話している、といったときもあります。きっとその職場に長い事在籍しているベテランナースは、若かりし頃のドクターも知り合いなのでしょう。多くの人が看護師よりも医師のほうが立場的に上という印象を持っているかもしれませんが、やはり研修医よりも勤務年数が長いベテランナースのほうがどう考えても経験豊富。いわば、種の百戦錬磨です。手当てなどに誤りがあれば経験豊富なナースの方が医師に説明をしていたりします。そして、こういうナースは大抵の場合、自分が指導したと思っている研修医が数年先に名手といわれるドクターにのし上がった際に「研修医の頃は間違いが多くて、へたくそだったのよ」とそこら中に言いふらすのです。

外来や入院で看護師の中で新人看護師に採血及び点滴をされる…

病院でナースでまだ入りたてのナースが採血もしくは点滴を行うと高確率で痛い目に合います。男性に比べて血管の探しにくい女性ならそのような経験をした人も多いと思います。ですから患者が痛い思いをしないように勤務したてのナースがそういった処置をする際は採血しやすいとされている尾翼針(通称とんぼ)の利用をおすすめしたいです。日々経験を積みさらにもう数年経ったナースにもなれば、1回でできることもあります。けれど、自分の腕に刺している注射針で血管を見つけ出そうと針を動かすことも。やはり中でも最強なのはベテラン看護師!まるで朝飯前といった感じであっという間に採血終了。血管の場所をチェックすることもないですし、本当にあっという間だしそのうえ、痛くもない。職人技といえます。

私の仕事は看護師なんですが、前に看護師をしていた病院…

私の仕事はナースなんですが、以前勤務していた病棟で週3回、肝臓疾患に必要な静脈注射をしなければならない男性の患者さんがいました。その患者さんとの会話。その方は長年肝臓疾患のために静脈注射をされ続けているので血管も脆くなっており、本当に申し訳ないことに、看護師が二人で対応しても注射をしくじりました。そのとき長年勤務しているナースが助けに来てくれて、注射は即座に終了!男性の患者さんが、「さすがだねぇ。○○さんが白衣の天使に見えたよ!」と褒めてくださったのに対し、間髪入れず「白衣の天使というか、ペテン師っていいたいんでしょ!」と彼女は笑わすように返答していたのです。彼女にとっては普通の会話でしょうが、彼女みたいなナースにはなれないものです。

プロテクトワンの事実をまとめていく

プロテクトワンの事実をまとめていく

プロテクトワンの事実を現役看護師がまとめています。